- 2019年8月7日
- 2019年8月30日
- 0件
出産レポート7:出産当日・分娩後のこと
ここからは、出産した後のお話になります。 出産自体のお話は、「出産レポート1~6」に書いておりますので、そちらをご参照ください 娘が誕生して、「おめでとうございます!」と医者や助産師さんに口々に言われましたが、 娘がいたのは自分の股の向こう側のため、私には娘の姿は全く見えませんでした。 でも産声はしっかりと聞こえて! 「思ってい […]
ここからは、出産した後のお話になります。 出産自体のお話は、「出産レポート1~6」に書いておりますので、そちらをご参照ください 娘が誕生して、「おめでとうございます!」と医者や助産師さんに口々に言われましたが、 娘がいたのは自分の股の向こう側のため、私には娘の姿は全く見えませんでした。 でも産声はしっかりと聞こえて! 「思ってい […]
出産レポート1・2・3・4・5の続きです。 【「出産レポート1・2・3・4・5」の記事内容の要約】 お腹の張りで受診したところ、前駆陣痛で入院となりました。 旦那も付き添ってくれて過ごしていたところ、22時半に陣発。 その後、子宮口7cm開大までは順調に経過しましたが、その後お産が止まってしまい、陣痛促進剤を使用。 陣痛促進剤を使用してからの […]
出産レポート1・2・3・4の続きです。 【「出産レポート1・2・3・4」の記事内容の要約】 お腹の張りで受診したところ、前駆陣痛で入院となりました。 旦那も付き添ってくれて過ごしていたところ、22時半に陣発。 翌4時には子宮口7cm開大しましたが、その後お産が止まってしまい…! 陣痛が弱めということで、陣痛促進剤を使用することになりました。 でも陣痛弱めと […]
出産レポート1・2・3の続きです。 【「出産レポート1・2・3」の記事内容の要約】 お腹の張りで受診したところ、前駆陣痛で入院となりました。 旦那も付き添ってくれて過ごしていたところ、22時半に陣発! 陣痛はだんだんと強くなっていき、子宮口も翌4時の時点で7cmまで開大しました。 お腹の痛みはヤバい辛いけど、ちょう・順調な経過です。 夜が明け […]
出産レポート1・2の続きです。 【「出産レポート1・2」の記事内容の要約】 なかなか収まらないお腹の張りで受診し、前駆陣痛と診断される。 予定日も超過しているためそのまま入院に。 そしてお腹の張りはすぐに痛みを伴う張りに変わり、22時半に「陣痛」認定。 いよいよ私のお産が始まります! 陣発したところで、お産に向けて […]
出産レポート1の続きです。 【「出産レポート1」の記事内容の要約】 謎な痛みを伴わないお腹の張りが3時間ほどおさまらず、 陣痛アプリで計測してみたところ10分間隔だったので、かかりつけの病院へ連絡。 すると、入院セットを持って受診するように言われたので、陣痛タクシーで病院へ向かいました。 病院に到着してすぐ、その日の担当の助産師 […]
前回の妊婦健診で卵膜剥離(通称・内診グリグリ!)を受けました。 が、翌日も私の状態に変わりはありませんでした。 むしろわりとバンバン起こりまくっていた前駆陣痛もおさまってきたような感じで…… あ、あれー?w 「出血するでしょう」と言われていた通り、卵膜剥離を受けた日と翌日に1回ずつ出血はありましたが、、、 他は全く変化なし! 卵膜剥離、私には効果がなかった […]
予定日超過してメンタルが下がっていた私ですが、 前回の妊婦健診でショックを受けまくったことで、瀕死状態に。 帰宅後、気分転換目的で久しぶりにお出掛けをしたことで、なんとか持ち直しました。 そこで、ストレスを溜め込みすぎないように、前回の妊婦健診以降、積極的にお出掛けをすることにしました。 とは言っても、もちろんいつ産気づいてもお […]
前回の妊婦健診で、全く状況が変わっていないと言われてはいたけど、 そうはいってもいきなり産気づくのでは?! と期待(?)をしながら過ごしていましたが…… 全く産徴を感じることがないまま、予定日を超過しました。 そんなわけで、予定日超過して最初の妊婦健診です。 母子手帳の交付を受けた時に、妊婦健診の費用の助成が受けられる券を貰っていて、 それを使用するように […]
前回の妊婦健診の直後から、前駆陣痛が起こるようになっていました。 前駆陣痛とは、本陣痛ではないけど、本陣痛と同じように子宮の筋肉が収縮することにより、腹部が痛むことをいいます。 本陣痛と違い、痛みの間隔が一定でなかったり、一時的で次第に消失したりします。 初めて前駆陣痛が起こった時は、「いよいよ私ももうすぐ出産かも?!」とドキドキしたのですが、 いっこうに […]